2JZ-GTEエンジン用シリコン製ターボエアホース

こちらは、スープラやアリストなどに搭載されている2JZ-GTEエンジン用に長さ調整したシリコン製ターボエアホースです。この度、この状態のものをキット化して販売する事となりました。通信販売、対面販売どちらも対応できます。 カラーは3種類です。 【キット詳細】・ホース3本(1台分):¥13,500(税別)・ステンレス製ホースバンド6個:¥3,000(税別) 純正ホースのままですとブローバイガスによるゴムの経年劣化と、内部の負圧でホース内径が変形し、狭められてしまい吸入空気量がダウンします。その結果、パワーがダウンします。このシリコンエアホースに変える事でホースの強度が保たれ、再びホース内径が狭まる事を抑えられることができます。 外したこの画像をご覧ください。 こちらは純正のターボエアホースです。 二層構造になっていますが、内側が膨らみかけているのがおわかり頂けるかと思います。 こちらはさらに劣化が進んだ純正ターボエアホース。内側が大きく膨らんでいるのがおわかり頂けるかと思います。これでは適切な空気量を送る事はできませんよね。シリコン製のターボエアホースに変えれば、こういった事を防ぐ事が出来ます。 取り付け後はこんな感じです。エンジンのドレスアップにもなって見映えもイイ感じです! 通販も可能ですので、お問合せをお待ちしております。 Revolfe S.A.

クラッチトラブルで緊急ピットイン!! スープラ・JZA80

長く使用したエクセディのトリプルプレートクラッチですが、とうとう終わりを迎えてしまいました💦 この度もご入庫ありがとうございます😌 次にご使用になるクラッチはこちらです! お客様のご希望により、ORC製のメタルトリプルプレートクラッチです! プルタイプになりますので、変換なしです!   エクセディ製のクラッチでは、多板式クラッチ特有の「シャラシャラ」「カラカラ」という音はほぼしませんでしたが、こちらのORC製はかなりアピール力のある音量で鳴っております🎵🎵 気になる半クラッチ領域の操作性は。。。 全然悪くありません🎵 私が多板式クラッチに慣れているのもあるかも知れませんが、昔に比べればペダルの踏力も重くなく乗りやすくて坂道発進も安心です。 この車両は、ビッグシングルのタービンが搭載されていて、ブーストもそこそこ上げていますので、選択肢がほぼトリプルプレート以上の物が必要となってしまいます。 クラッチの選択は、使用用途や、車両のトルク・馬力等で概ね決まってしまいますので、選び方には注意が必要です。 交換をお考えのお客様はどうぞご相談ください😉 https://www.instagram.com/revolfe_sa/ https://twitter.com/Revolfe_SA http://facebook.com/Revolfe.S.A/